7931のあたまんなか

数学/読書メモ/自分の考え方/水曜どうでしょう/交通関係(道路・航空)など、頭の中にあることを書き出しています。

平成31年度概算要求から開通予定道路をメモ

道路マニアとして、毎年この時期は、国土交通省から出てくる道路関係予算の概算要求を読むのが楽しみです。

www.mlit.go.jp

後半のページに出てくる来年度開通予定の高規格道路一覧を見るのが目的です。

平成31年度の概算要求のメモとして、資料内に出てくる開通予定道路を書き出しておきます。(地図上に書かれていて一覧性に欠けるので)

深川留萌自動車道(国道233号)
留萌大和田~留萌 4km
北海道横断自動車道根室線に並行(国道44号)
根室道路 7km
八戸久慈自動車道(国道45号)
侍浜~久慈北 8km
三陸縦貫自動車道(国道45号)
釜石北~大槌 5km、気仙沼中央~気仙沼港 2km
東北中央自動車道に並行(国道115号)
相馬福島道路 6km
東名高速道路
伊勢原JCT伊勢原北 2km
中部横断自動車道
富沢~南部 7km、南部~下部温泉早川 13km
三遠南信自動車道(国道474号)
天龍峡~龍江 4km
東海環状自動車道(国道475号)
関広見~高富 8km、大野・神戸~大垣西 8km
山陰自動車道に並行(国道9号)
鳥取西道路 18km
山陰自動車道に並行(国道491号)
長門・俵山道路 6km
四国横断自動車道に並行(国道56号)
中村宿毛道路 8km
阪神高速6号大和川
鉄砲~三宅西 7.7km

大物はあまりありませんが、個人的に楽しみなのは、中村宿毛道路です。
地味な高規格道路が地味に延伸していくのが好きです。

Twitterモーメント一覧(随時更新)

Twitterの気に入ったツイートや参考にしたいツイートを、これまではRTやいいね!をして保存していました。しかし、ツイート数が多くなって分類されていないために、後で見返すことがなくなってしまいました。

ということで、Twitterモーメントに分類して保存するようにしています。

モーメント数が多くなってきたので、このページにまとめておきます。なお、モーメントを追加するたびにこのページも更新予定です。

目次

モーメントの一覧(分類なし)

私が作成したモーメントの一覧はこちらから参照可能です。公開日の降順でソートされています。

自分の考え方がわかるツイート

自分の考え方

自分自身の考え方に関するツイートを集めた、自分用のメモです。

自分の中にあった違和感のまとめ

最近のTwitterを見ていると、自分の中にある違和感を感じているものがあぶりだされているように思えます。そして、その違和感の原因は何かがわかることもあります。これをまとめてみました。

将来を見据えて

次の一手を考える

休職中している関係上、次の一手をどうするかを考えています。その方向付けに役に立ちそうなツイートを集めました。現職をどうするかに加えて、興味がある書くことや数学に関係することなど。戦略構想中です。

たまに思い出したい印象的な言葉

心にグッときた言葉

心に残しておきたい、たまに思い出したいことばを集めました。半分以上はメンタルに関係することばです。

気になるもの/こと

気になる本

気になる本のツイートを集めました。数学系とメンタル系がメイン。

TwitterWebサービスなどのTIPS

活用してみたいTIPSを集めました。

へー。と思ったこと

豆知識や自分のためになったことなどを集めました。

おもしろいアイディア

これはおもしろい!役に立つ!と思ったアイディアを集めました。日常生活のTIPSから社会に役に立ちそうなアイディアまで。

おもしろい/参考にしたいツイート

自分にとって「おもしろい」「参考にしたい」と思ったツイートのまとめです。

ひとりSlackのメモ

興味を持っている #ひとりSlack についての情報などを集めた個人メモ的モーメントです。

メモをとる。ノートをとる。

日常的に行われる「メモをとる」「ノートをとる」という行為。自分にはこだわりがあり、他の人がどうしているのかが気になっています。

数学に関係するモーメント

数学に関するツイート

数学について興味があるツイートを集めました。具体的な問題や技術的なものが多いです。数学そのものの考え方は別のモーメントで。

数学の考え方

数学関係のアイディアや数学の考え方についてのツイートを集めました。具体的な数学の議論で興味があるものは別のモーメントで。

数学が視覚化された動画

数学の少しわかりづらい概念などを視覚化してわかりやすく説明している動画を集めました。

複素数をより受け入れられやすく導入するには?

複素数は『存在しない数』として、否定的な表現で導入されることがある。有用性を強調すれば、より受け入れられやすいのでは?」という私のツイートに関連するツイートを集めました。

算数・数学に関するおもちゃ

算数・数学に関するおもちゃに関するツイートです。お子さんのおもちゃの参考にどうぞ。

オンラインで参照できる数学関係の資料

オンラインで参照可能な数学関係の資料を集めています。他のモーメントにも分散しているので、できれば集約したいです。

「数学科って、何やってるの?」

数学科にいる本人もなんて答えればいいかよくわからない質問。反応を集めてみました。他の学問分野での説明の仕方も集めています。随時追加中です。

数学独特の言葉の使い方

「コイツ」「微分してあげる」など、いろいろな言葉の使い方を集めてみました。

数学ガール』の地図

いつか自分も書いてみたいです。今後の参考のために。

数学ガールポアンカレ予想』に関するツイート

読んだ方の感想やメモなどを集めています。今後自分が読むときの参考にもしようと思っています。

表現論、リー群、物理との関係など

表現論に関するツイートを集めています。リー群、リー環、物理との関係などについて。

3次方程式と折り紙による作図

3次方程式と折り紙による作図が関係あるらしい。情報収集のためのモーメント。ちなみに、コンパスと定規による作図は2次方程式と関係している。詳しくは『数学ガールガロア理論』などで。

数学を楽しむツール

LaTeX、Wolfram、GeoGebraなど。

学習・勉強・研究・教育など

学習・勉強・研究について

学習・勉強・研究について気になるツイートを集めました。

読解力に関するツイート

最近気になっている読解力に関するツイートを集めています。

AIについての考え方

最近気になっている「AI」についての考え方をまとめています。

プログラミング教育

小学校で始まるプログラミング教育について、自分が気になったツイートを集めました。

科学とメディア

科学とメディアの関係のツイートを集めました。

都会・地方の教育格差の話

阿部幸大さんの『「底辺校」出身の田舎者が、東大に入って絶望した理由』と『大反響「底辺校出身の東大生」は、なぜ語られざる格差を告発したのか』に関するツイートを集めました。

道路関係

グッときた道路関係情報(緑看板など)

グッときた道路関係情報のツイートを集めました。個人的な趣味で高速道路関係の緑看板が多いです。

自分のツイートに関する反応

@wed7931関係のツイート

引用RTやブログに関するツイートなどを集めました。

道路ファンになったきっかけ

このブログの前身の「7931のblog(仮称)」では、いくつか道路関係の記事を書きました。
例えば、高速道路上の標識(緑看板)の写真をまとめた記事をいくつか書きました。

blog.livedoor.jp

また、先日は道路関係の本の読書メモも書きました。

wed7931.hatenablog.com

↑の記事にも書きましたが、道路ファンを20年以上やっています。
今が30代後半なので、人生の半分以上を道路ファンとして過ごしている形です。

この記事では、道路ファンになるきっかけをご紹介したいと思います。

小学生時代の愛読書は道路地図

小学生のころから読書は好きではなかったので、本を読んだ記憶はあまりありません。特に文学系の本。

ですが、道路地図はよく読んでいました。学校の地図帳よりも。
特に、母方の祖父母の寝室に貼ってあった北海道全体の道路地図は、遊びに行くたびに穴が開くほど見ていました。

年に数回あった長距離ドライブはとても楽しみでした。
途中で寄るドライブインや目的地や親戚の家も楽しかったですが、走行する道路自体が好きでした。
「今走っているのは国道○号線!地図で見たことがある!」みたいな。

ちなみに、小学4年生の冬休みに、道路に関係した自由研究をして全校集会で発表したことがあります。これは別の機会に。

道東自動車道開通が道路ファンへの道

ここまででも十分に道路好きですが、道路に対してより深く関心を持たせるような出来事がありました。

1995年秋の道東自動車道の開通です。

当時は十勝清水IC〜池田ICのみの開通でしたが、道東で初めての高速道路ということで、道内ニュースでは特集が組まれていました。

自分は当時中学3年生で、夕食後に家族でこのニュースを見ていました。
ニュースでは、音更帯広ICの空撮映像が出てきて、インターチェンジ特有の曲線を描いた道路が映されていました。

そこで、「なぜインターチェンジはぐるぐるした形をしているの?」と父に質問しました。

すると、高速道路では駐停車禁止であることや、合流のために十分な加速が必要であることを挙げて、その理由を説明してくれました。

これを聞いて、「そういうことなんだ!」という何とも言えない衝撃が走りました。

そこから、インターチェンジの形や高速道路自体に興味を持つようになり、道路地図の見方も変わっていきました。
その後、全国版の道路地図を見て、

  • 有料ではない高速道路(自動車専用道路)もある
  • 高速道路ではない一般道路にもインターチェンジがある

ことなどに気づき、道路に関する興味はどんどん広がっていき、インターネットでいろいろな情報を調べることを経て、今に至ることになります。

ちなみに、HTBテレビの人気番組『水曜どうでしょう』で取り上げられていた、カントリーサインは自分の道路に対する興味をさらに高める方向に作用しています。

『国道!? 酷道!? 日本の道路120万キロ大研究』読書メモ

こんにちは。道路ファンになって20年以上の7931です。

道路ファンになった経緯や興味がある分野については、別途詳しく書こうと思いますが、ざっくりいうと、高速道路全般、インターチェンジの形状、国道番号やインターチェンジ番号などの番号系に興味があります。
長距離ドライブをするときは、運転は妻に任せて、助手席から標識の写真を撮影しまくっています。


鉄道ファンはよく聞くと思いますが、道路ファンというのはあまり聞かないかと思います。

確かにそのとおりで、道路ファンが読むような本は鉄道ほど多くありません。
その分、道路関係の本を書店で見つけるとうれしくなります。


これまでに道路関係の本を何冊も読んできましたが、今回読んだ『国道!? 酷道!? 日本の道路120万キロ大研究』(平沼義之 著)は、個人的に「こういうのがほしかった!」という1冊です。

道路関係の本というと、自分の経験では、

  • 立体交差や酷道・廃道などの写真
  • 階段国道や日本一短い国道など特徴的な道路やマニアックな知識

を紹介するものが多いかと思います。

この本では、日本の道路行政を司る法律やその歴史的変遷を詳しく説明することによって、最終的に「酷道や特徴的な道路がどのような経緯で生まれるのか」がわかるようになっています。

ざっくりいうと、「道路に関する『なぜ』を考えるための予備知識が得られる本」と言えると思います。

自分がこの本で解決できた疑問は、

  • 見た目は普通の道路と同じような林道や農道がなぜ存在するか?
  • 主要地方道(道路地図では緑)と都道府県道(黄色)の違いは?
  • 高速自動車国道」と「自動車専用道路」の違いは?
  • 道路ファンの興味対象の1つの「道路原標」とは何か?

などです。


道路地図を見ながら、特徴的な道路がどのような経緯でできたかが気になっていましたが、この本を片手にいろいろ予想してみることができそうです。
道路を楽しみが1つ増えました。

高速道路インターチェンジ番号地図 (北海道編)

高速道路のインターチェンジには番号がついています。
Wikipediaを見ると、路線ごとにIC番号がまとめられています。
このようなIC番号を見ているのが好きです。

路線図とIC番号を合わせてまとめているものがないかなぁと思っていましたが、道路地図を見てもなかなかありません。

なので、自分で作ってみました。
まずは一番なじみのある北海道の高速道路についてまとめました。
一部を抜粋すると、こんな感じです。

高速道路IC番号マップ(北海道)_blog用
 
完全版はPDFで公開しています。 → EXPWYMAP(Hokkaido)_20160312.pdf

フォントなどこだわりたい部分もありますが、まずはこれで公開しようと思います。

次は、IC番号が特徴的な圏央道や東京外環道とまとめたいと思っています。
その後は、興味があるところからゆっくりまとめていくつもりです。 

※2015/11/20: 十勝オホーツク自動車道・訓子府ICを追加しました。 
※2016/3/12: 道東自動車道・白糠IC~阿寒IC、釧路外環状道路・釧路西IC~釧路東ICを追加しました。 

高速道路インターチェンジ番号地図 (圏央道・東京外環道編)

★2015/10/4に、圏央道に加えて、東京外環道のIC番号を追加しました。

北海道編
に続いて、圏央道・東京外環道のIC番号地図を作りました。

キャプチャ

 
圏央道は、JCTごとにIC番号の10の位が変わります。
このブログにも詳しいことが書かれています。

完全版はPDFで公開しています。 → EXPWYMAP(Ken-o,Gaikan)_20151004.pdf

北見道路 上り方向 (北見東IC→北見西IC)

2014年8月に、北見道路を上り方向に走行したときの標識の写真をupします。
ちなみに、美幌方面から北見道路・北見東ICに向かうときの写真はこちらです。 

[3] 北見東ICから北見道路に入りました。

北見川東ICまで1km
_DSC00732

北見川東ICまで500m
_DSC00733

北見川東ICの前には追越車線があります。
_DSC00734

[2-1] 北見川東IC
_DSC00735

_DSC00736

次の北見中央ICまで2km
_DSC00737

右側には北見市街が見えます。
_DSC00738

北見中央ICまで1.3km
_DSC00739

ここからはトンネルは続きます。

川東トンネル (913m)
_DSC00740

トンネルは片側1車線です。
_DSC00742

[2] 北見中央IC
_DSC00743

寺の沢トンネル (415m)
_DSC00744

北見ヶ丘トンネル (697m)
_DSC00745

第2南丘トンネル (472m)
_DSC00746

第1南丘トンネル (1388m)
_DSC00747

トンネルの中に、次の北見北上ICへの案内看板があります。 (ぶれちゃいました)
_DSC00748

[1-1] 北見北上IC
_DSC00749

_DSC00750

ちなみにローマ字表記は、
上の写真は「Kitami-Kitagami」、
下の写真は「Kitami-Kitakami」になっています。
どっちが正しいんだろう?

次の北見西ICまで1km
_DSC00751

終点の北見西ICまで500m
_DSC00752

[1] 北見西IC
_DSC00753

_DSC00754

北見西ICから一般道 (道道261号 置戸福野北見線)に出ます。
← 足寄方面 置戸 訓子府 | 旭川 工業団地 国道39号
_DSC00755

将来の道東自動車道への接続も考えて、「足寄方面」という看板が出ているんだと思います。

おまけ。
北見西IC入口からの写真です。(網走・美幌方面 通行無料)
_DSC00756