7931のあたまんなか

数学/読書メモ/自分の考え方/水曜どうでしょう/交通関係(道路・航空)など、頭の中にあることを書き出しています。

2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

TS CUBICカードを使う生活TIPS

学生時代に大学生協で作ったクレジットカードを使い始めてから、いくつかのクレジットカードを使ってきました。ここ数年で自分のライフスタイルに合ったものはTS CUBICカードだとわかり、ほとんどの決済をこのカードで行っています。ts3card.comTS CUBICカー…

いつか『数学ガール』を息子に読んでほしい ~ 結城浩メルマガVol.305を読んで

結城浩さんのメールマガジンのVol.305が2018/1/30に発行されました。今週の「結城メルマガ」はこちらになります。今回は以下のような話題をお届け。・数学ガールの秘密ノートは中一で読めるか・数学的思考力を鍛える・数学を楽しむということ・新規性のある…

数学に興味を持ったきっかけ その2 ~ フェルマーの最終定理

数学に興味を持ったきっかけの1つとして、秋山仁先生について書きました。wed7931.hatenablog.comここでは、きっかけのもう1つについて書こうと思います。 それはフェルマーの最終定理です。 新聞で「フェルマーの最終定理」を知る フェルマーの最終定理を初…

数学に興味を持ったきっかけ その1 ~ 秋山仁先生の数学番組

今日のTwitterのTLを見ていると、「自分が数学が好きな理由」について話題になっていました。自分も数学は好きですが、なぜ好きなのかは正直よくわかりません。 高校~大学時代は「1つの問題について、どのような解き方でも答えが1つに定まるから」と言って…

小学生向け英語教室の参観日でド・モルガンの法則が頭をかすめる

今日は次男(小1)の英語教室の参観日に行ってきました。自分が好きなものについて話すことがテーマでした。 その中で、こんな文を話していました。(1) I like lions and snakes. (私はライオンもヘビも好きです。) (2) I like lions, but I don't like snakes…

野球を通じて自然と算数に触れされることができる

我が家は家族で北海道日本ハムファイターズを応援しており、小学生の息子2人も例外ではありません。 むしろ、息子たちは自分よりも熱を入れて応援していますし、野球用語やルール、プロ野球選手のことは自分よりもよく知っています。野球教室にも通っている…

小学生の息子に国語の読解問題を教えるのが難しい

小学3年生の長男の宿題を見ていました。内容は国語の読解問題。「わからないところがあるから教えて」と言われたので、問題文を読んで、本文を読んで、答えを教えました。 一応、どのようにしてその答えを導いたかの説明を試みましたが、どうもうまく説明で…

旧ブログの約160件の記事を当ブログを移行しました。

livedoor Blogで運用していた旧ブログ「7931のblog(仮称)」内の約160件の記事を当ブログに移行しました。2018/1/11 22:00時点では、各ブログが持つエクスポート/インポート機能を使って移行させただけの状態です。 各記事の体裁の乱れや画像の移行漏れなど…

とても不思議な出会いをした本/『主夫になろうよ!』読書メモ

ブックオフの中をぶらぶら歩いて買う本を決めてレジに行こうと思ったときに、なぜかパッと目が留まって視線が数秒間釘付けになった本がありました。背表紙が水色でタイトルが黒色というデザインが特徴的な本。 この本の方から「自分を読んでくれ!」と言って…

細かいことを気にせずに数学書を読むと楽しい!

2018年になって初めての記事です。本当は、年末と正月三が日で1本ずつ書こうかと思っていましたが、だらけすぎて何も書けませんでした…。 言い訳はさておき、今年もよろしくお願いします! 社会人になって10年以上経ち、学生時代以来久しぶりに、数学書を買…