7931のあたまんなか

数学/読書メモ/自分の考え方/水曜どうでしょう/交通関係(道路・航空)など、頭の中にあることを書き出しています。

2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧

数学の本を読むのは楽しいけど、問題を解くのはそうでもない。

以前から少し気になっていたことを何気なくツイートしてみました。数学の教科書や参考書を読むのはすごく楽しい。でも、数学の問題を解くのはそれほどワクワクしない。大学入試の2次試験の問題は解ける自信があまりない。でも、解答例を読むのは好き。「読む…

特集「複素関数の質問箱」まとめ(その2)~『数学セミナー 2018年6月号』読書メモ

『数学セミナー 2018年6月号』の特集「複素関数の質問箱」を引き続き読んでいます。数学セミナー 2018年 06 月号 [雑誌]出版社/メーカー: 日本評論社発売日: 2018/05/11メディア: 雑誌この商品を含むブログを見る前回は、複素数の定義とその性質、そして複素…

『数学ガール/ポアンカレ予想』第3章 読書メモ

『数学ガール/ポアンカレ予想』をじっくり読んでいます。数学ガール/ポアンカレ予想 (「数学ガール」シリーズ6)作者: 結城浩出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2018/04/14メディア: 単行本この商品を含むブログ (3件) を見る今回は第3章の読書メモ…

特集「複素関数の質問箱」まとめ(その1)~『数学セミナー 2018年6月号』読書メモ

『数学セミナー 2018年6月号』の特集は「複素関数の質問箱」です。数学セミナー 2018年 06 月号 [雑誌]出版社/メーカー: 日本評論社発売日: 2018/05/11メディア: 雑誌この商品を含むブログを見る複素関数は学生時代に講義を通して勉強しましたが、理解不足で…

プログラミング教育の題材として筆算を扱うのはどうでしょう?

小4の長男の宿題として、最近は割り算の筆算がよく出てきます。何度も反復練習をして、だんだん計算に慣れてきたようです。振り返ると、これまでに足し算・引き算・掛け算・割り算の四則計算の筆算を学んだことになります*1。ここで、いったん立ち止まって考…

数式を含む文を日本語でどう読むか

中学校や高校の数学の教科書には、こんな文が書かれています。*1 のとき、 である。 この文を声に出して読むとしたら、どう読むでしょうか。 を「 小なり 」と読むとしたら、 小なり のとき、 小なり である。 と読めます。実際に、私が中学校で不等式を習っ…

ストレスを減らしてみよう ~ 床屋さん編

昨日、37年の人生で初めて丸坊主にしてみました。もともと丸坊主の息子たちを床屋に連れて行って、ついでに自分の髪も切ってもらうことにしました。 いつもは「こう切ってほしい」とあれこれ話しますが、どう話すかを考えるのがいつもストレスでした。高校ま…

「考えることに飽きる」「形が見えると力を弱める」という行動特性 ~ 水曜どうでしょうDVD副音声

水曜どうでしょうDVD副音声、相変わらず運転しながら聴いています。今回は2つの回でミスター自身が話していた行動特性が、自分にも当てはまると共感した話です。【目次】 考え続けると、考えることに途中で飽きる。 ある程度の形が見えると力を弱める。 ちょ…

複素数をより受け入れられやすく導入するには?

先日、複素数の導入に関連して、このようなツイートをしました。予想外にいろいろな反応があり、驚いています。複素数の導入。多くは「2乗して-1になる存在しない数を虚数iとする」と教えられる。複素数が理解されづらい理由として「存在しない数」という否…

『数学ガール/ポアンカレ予想』第2章 読書メモ

『数学ガール/ポアンカレ予想』をブログにメモを取りながら読み進めています。第1章のメモはこちらです。wed7931.hatenablog.com今回は第2章『メビウスの帯、クラインの壺』についてのメモです。数学の分野としては第1章と同じく位相幾何学ですが、第2章の…

数学で使うアルファベットの書き方のこだわり

数学では、数字やアルファベットはもちろんギリシャ文字を使います。アルファベットもイタリック、太字、フラクトゥール(ドイツ文字)などのいろいろな書体を使います。数学関係の本や論文ではこれらの書体を混ぜて使うのが普通です。例えば、下の画像にあ…

Androidスマホの機種変更作業メモ

2018年4月にスマホの機種変更をしました。 Androidスマホで、Xperia Z5からXperia XZ1への乗り換えです。www.sonymobile.co.jp機種変更のために必要な作業は基本的に自分で行いました。2年後にまた機種変更をすると思いますが、そのときにも同様の作業をする…