7931のあたまんなか

数学/読書メモ/自分の考え方/水曜どうでしょう/交通関係(道路・航空)など、頭の中にあることを書き出しています。

もやもやを小さくする/興味ある情報の集約 - 結城浩メルマガVol.292を読んで

毎週火曜日に配信される結城浩さんのメルマガの感想ブログの第2回です。

メモの話 - もやもやを小さくする取り組み

最近、メモを取ることが多くなりました。
ちょっとしたアイディアでも、手近にある紙にキーワードを書いたり、スマホでメモアプリを立ち上げてササっと入力したり。

「メモする」という行為によって、頭の中にデータを残しておく必要がなくなり、頭がすっきりするというのが1つの理由です。

また、メルマガにはメモする理由について以下のようなことが書かれています。

メモする習慣が大事なのは、思いついたことを忘れないためでもありますが、 それだけではありません。「書き留める」という行為自体が、 自分の発想をうながす効果があるのです。 メモすることで、いったん自分の心や頭から「それ」 を取り出すからでしょうね。 思いついたことを取り出し、自分の外で形にする。 知的生活では、その習慣が大切だと思います。

この内容について、本当にその通りだと思います。
「自分の発想をうながす」というのは、特に同意する部分です。


結城さんがおっしゃっている「発想」とは違うかもしれませんが、自分の取り組みを1つ書いておきます。

頭の中がもやもやしてしまうときは、A4横の白い紙に頭の中にあることをとにかく書き出すことにしています。
すると、考えていることを補強する考えや反証する考えが芋づる式に出てきて、自然ともやもやが小さくなることがよく経験します。

ちなみに、自分の場合は、紙にペンで書かないと、芋づる式に考えを書き出せません。
スマホのメモやPCのメモ帳への入力では、非常に難しいです…。

仕事の進化と集約 - 興味のある情報の集約

自分の場合は、仕事というほどのものではありませんが、興味のある情報を集約できないかという思いがあります。
具体的には、次のようなことを意識して取り組んでいます。

  • 気になるブックマークやツイートは「はてなブックマーク」へ
    • Pocketなども使っていましたが、はてなに集約しました。
    • Twitterの「いいね!」をどう使うかが課題。
  • 読んだ本のリストを「ブクログ」に整理
  • 本の感想や読書メモは、このブログに書く。
    • 読みたい本や気になる本も、ブログに書こうとしています。
  • そのほかの情報は、公開できるものはTwitterやブログ、公開しないものはEvernoteへ。

実際に書いてみると、まだ情報が点在している感じがします。
一方で、新しいツールの登場やノウハウの蓄積によって、ある意味で終わりがない取り組みだと思うので、気軽に楽しみながらやろうと思っています。